キバナカタクリ(黄花片栗)は春に黄色の花を咲かせる植物です。
特徴と育て方について調べたことをまとめました。
栽培記録も書いています。
キバナカタクリの特徴
キバナカタクリはユリ科の秋植え球根。
草丈:10~35cm
開花期:3~4月
花色:黄色
原産地は北アメリカで、日本原産のカタクリの仲間です。
別名、エリスロニウム、西洋カタクリとも呼ばれます。
多く出回っているのはエリスロニウム・パゴダという品種です。
日本に自生するカタクリよりも大型で花数が多いのが特徴。
日本のカタクリと同じように春先に芽を出し花を咲かせた後、夏場には地上部が枯れて休眠します。
秋~冬もそのまま休眠を続け、翌年の春になると再び、芽を出して花を咲かせます。
春の短い期間にだけあらわれる植物はスプリングエフェメラルとも呼ばれます。
⇒スプリング・エフェメラル(春の妖精)とは?【カタクリの特徴と育て方】
キバナカタクリの育て方
春は日当たりが良く夏は半日陰になる場所が適しています。
地植えする場合は落葉樹の下などがよいでしょう。
水はけのよい肥沃な用土を好むので植え付け前に腐葉土を混ぜ込んでおきます。
球根の植え付け
適期は10月頃。
地植えの場合は、5cm程度の深さに植え付けます。
鉢植えの場合は、大きめの鉢を使って深さを確保しましょう。
水やり
地植えの場合、特に必要ありません。
鉢植えの場合、土が乾いたらたっぷりと与えます。
肥料
肥料は花後すぐに与えましょう。
球根を太らせるためには葉のあるうちに与えるのがポイントです。
キバナカタクリの栽培記録【2009年】
※育てている場所:東北地方北部
4月。芽が出てきました。
5月。花茎が伸びてツボミがつきました。
隣で咲いているのはキクザキイチゲです。
開花。
花後。
5月中旬。気温が上がると一気に葉が枯れてきます。
掘り上げた球根。
さいごに
花が咲いた状態の苗をもらいました。
黄色のカタクリを見るのははじめてです。
そこで、キバナカタクリについて調べたことを書いておくことにしました。
【実際に育ててみた感想】
とにかく丈夫で育てやすい植物です。
黄色の花が咲くと花壇がパッと明るくなるのがいいですね。
病害虫の心配もなく、数年間は植えっぱなしにできるのも魅力。
わりと球根が増えやすいので混み合ってきたと感じたら掘り上げて植えなおしています。
関連記事
カタクリの育て方
カタクリの花の名所・群生地は?開花時期と見頃情報を紹介!
キクザキイチゲの育て方!アズマイチゲとの違い・見分け方は?