センニチコウ(千日紅)の育て方!芽が出ない原因は?

千日紅

センニチコウ(千日紅)はポンポンのような丸い可愛らしい花を咲かせる植物です。

ドライフラワーとしても人気がありますね。

暑さや乾燥に強く丈夫なので夏の花壇に欠かせません。

育て方、芽が出ない原因、栽培記録をまとめました。

スポンサーリンク

センニチコウの特徴

千日紅

センニチコウは南アジア・熱帯アメリカ原産、ヒユ科の一年草。

草丈:20~50cm
開花期:6~10月
花色:赤、ピンク、黄、白、紫

花もちが10~20日と長いので初夏から秋まで花を楽しめます。

センニチコウの育て方

千日紅

種まき、あるいは苗を購入して育てます。

日当たりと水はけの良い場所に植え付けましょう。

水やり

地植えの場合は、特に必要はありません。

鉢植えの場合は、土の表面が乾いたらたっぷりと与えましょう。

乾燥に強いので、逆に水をやりすぎて腐らせないように気をつけます。

肥料

栄養分が少ないやせた土地を好みます。

植え付ける時に肥料を少なめに与えたら、あとは必要ありません。

生育がよくない場合は化成肥料を月1回の目安で与えます。

花がら摘み

咲き終わった花はこまめに摘み取ると次の花が咲きやすくなります。

花の色が茶色くなってきたら花首のつけ根ごと切り取ります。

センニチコウの芽が出ない原因

千日紅

考えられる原因には次のようなことがあります。

発芽温度

一般に、種をまいてから1週間ほどで発芽します。

しかし、気温が低い日が続くと芽が出ないことがあります。

発芽するには20℃以上の気温が必要。

気温が十分に上がってからまくようにします。

八重ザクラの咲くころを目安にするとよいでしょう。

土を乾燥させた

土を乾燥させてしまうと発芽しにくくなります。

特に、庭に直接まいた場合は乾燥させないよう注意が必要です。

収穫した種を使った

種は表面が綿毛に包まれています。

この綿毛は非常に吸水しにくいので取り除かなければなりません。

種を砂と一緒にもんで綿毛を落としてからまきましょう。

市販されている種は綿毛を取り除いてあるのでそのまま蒔くことができます。

センニチコウのドライフラワーの作り方

千日紅のドライフラワー

切った花茎を軒下などにつるして乾燥させるとドライフラワーとして冬も楽しむことができます。

色持ちがよく日光を避ければ、1~2年は、ほとんど変色せず飾っておけます。

【手順】
・7分咲きの花のついた枝を切り取る

・輪ゴムでたばね、麻ひもやビニールひもを茎に結びつける

・風通しがよく日が当たらない場所に花を下向きにして吊りさげる

・1~2週間ほど吊りさげて乾燥すれば完成

葉は吊るすときに取ってしまってもよいですし、そのままでもかまいません。

干しているうちに葉は枯れ落ちるので花のみで楽しみます。

センニチコウの栽培記録

栽培した千日紅
※育てているところ:東北地方北部

種まき:2015年5月上旬。
開花:8月

【結果】
・一袋の種をまいて芽が出たのは5つ
・草丈ばかり高くなって花数が少なかった

久しぶりに種まきから育ててみたのですが発芽率が悪かったです。

でも、数年前はまったく発芽しませんでした。

その時は種まき後に涼しい日が続いたことが原因だったのかもしれません。

今年、発芽率が悪かったのは、どうしてでしょう。

発芽適温は20~25℃なので気温的には問題ないと思っています。

今にしておもえば、ほったらかしにして様子をみない数日がありました。

その間に乾燥したのかもしれないですね。

庭に直まきするよりもポットにまいたほうが乾燥していないかチェックしやすいのかも。

ポットなら種まき後に気温が低くなった場合、室内に取り込むなど管理しやすいメリットもありますね。

さいごに

千日紅

センニチコウの育て方について調べたことをまとめました。

実際に種まきしたら発芽率が悪かったので芽が出ない原因についても書いています。

お盆のお墓参り用仏花として育てることにしたのですが。

結果的には苗を購入したほうがコスパがよかったという結果になりました。

タイトルとURLをコピーしました