ツツジの剪定時期と方法!大きくなりすぎたツツジを剪定して小さくする方法は?

ツツジの花

ツツジの花を翌年も咲かせるには剪定時期がポイントです。

大きくなりすぎたツツジを小さくするにも剪定作業が欠かせません。

毎年、花を咲かせるための剪定時期と方法、ツツジを剪定して小さくするコツについて調べたことをまとめました。

スポンサーリンク

ツツジの剪定時期と方法

ツツジの垣根

ツツジは花が終わりかけのころに新芽が出て、夏ごろに伸びた新芽の先に花芽(ツボミ)をつけます。

花芽を切り落とさないため、花が終わったら早めに剪定を行いましょう。

できれば1~2週間以内に終わらせてしまうのがおススメ。

切るのが遅くなると花芽も一緒に切り落とす可能性は高くなります。

そうなると、翌年の花はほとんど期待できません。

ツツジの剪定
【枝の切り方】
まず、外側を全体的にザックリと切っていきます。

切るのは枝先から3cmほど。ひと回り小さくなるようにします。

次に、内側の枯れ枝や絡みあった枝を根元から切り取ります。

不要な枝を切り落とすことで風通しがよくなり病害虫の予防にもなります。

最後に樹形を整えて完了です。

大きくなったツツジは強剪定で小さくする

ツツジの花

ツツジの植え込みは放っておくと、どんどん大きくなってしまいます。

小さくしたい場合は、強めの刈り込み剪定を行いましょう。

適期は、一般の剪定と同じです。

花後すぐであればバッサリと10cmほど切っても大丈夫。

しばらくするときれいに生えそろいます。

ただし、樹勢が弱い品種では数年かけて小さくしたほうがよいかもしれません。

さいごに

剪定後の掃除

大きくなったツツジを小さく剪定する方法について調べたことを書きました。

はじめて剪定をした時は、切りすぎたら枯れるかも?と心配で2~3cmしか切れませんでした。

すると、翌年には、ひと周り大きくなっていました。

剪定する時間がとれなくて放っておいたら、どんどん枝が伸びて樹形も乱れがち。

秋になってから枝をバッサリ切ったら、今度は、翌年に花が咲きません。

こんな失敗を何度もしてきました。

地植えのツツジは数が多いので剪定だけでも時間がかかります。

枝を切ったあとの片付けや掃除のほうに時間をとられることも多いです。

枯れ葉を取り除きながら内側にあって刈り込めなかった花がらも取り除かないといけません。

悩みのタネは、庭仕事に閊える時間がそれほど多くないこと。

限られた時間で手入れをするためにはツツジの木を減らすことも必要でしょう。

とりあえず、花後にバッサリ切ることを目標にがんばりたいです。

関連記事
ツツジの花が咲かない原因と対処法【基本の育て方】

タイトルとURLをコピーしました