グリーンネックレスはコロコロとした葉が可愛い植物です。
特徴と育て方、枯れる原因と対処法について調べたことをまとめました。
グリーンネックレスの特徴
アフリカ南西部原産、キク科セネキオ属のツル性多肉植物です。
別名、ミドリノスズ(緑の鈴)とも呼ばれます。
細い茎に丸いボールのような葉がついている様子が特徴的。
ネックレスのようにどんどんと伸び、タンポポに似た感じの白い花を咲かせます。
吊り鉢、あるいは高さのある鉢から垂らす感じに植えつけるとよいでしょう。
グリーンネックレスの育て方
屋外で日当りと風通しが良く、雨に当たらない場所で育てましょう。
ただし、夏場は直射日光を避け半日陰の風通しの良い場所に移動させます。
病害虫は特にありません。
比較的、寒さに強いですが、寒冷地では室内に取り込んで冬越しします。
水やり
鉢土全体が乾いてから、たっぷりと与えます。
目安としては月2回程度、冬は月1回くらいです。
ポイントは乾かし気味に育てること。
少しくらい水やりを忘れても枯れるようなことはありません。
葉が黄緑っぽくなったり元気がなくなった場合は、水の与え過ぎが原因のこともあります。
肥料
春と秋に液体肥料を与えます。
植え替え
1~2年に1回行ないます。
4月上旬から梅雨入り前まで頃が適期です。
増やし方
挿し木で増やせます。
長く伸びたツルを途中で切って土の上にのせておくと簡単に根付きます。
用土は特に選びませんが、通気性がよく水はけの良いものを使いましょう。
多肉植物用の培養土が便利です。
また、水差しという方法でも増やすことができます。
挿し木の時と同じように切ったツルを水を入れたコップなどに挿しておきます。
水は毎日取りかえましょう。
1~2週間もすれば根がでてきます。
充分に根が伸びたら挿し木と同じように鉢に植え付けます。
グリーンネックレスが枯れる原因と対処法
枯れる原因として次のようなことが考えられます。
水の与え過ぎ
土が常に湿っていると根腐れを起こしやすく枯れる原因になります。
高温多湿になりやすい夏場や梅雨の時期は過湿状態にならないよう注意が必要です。
夏場の直射日光
夏の強い日差しに当たると、葉の色があせたり、葉焼けを起こして枯れることがあります。
株が蒸れて腐ることもあります。
夏の間は、カーテン越しの場所か半日陰になる場所に置き、乾燥気味に管理しましょう。
さいごに
多肉植物のグリーンネックレスを家の中にずっと飾っていたら枯れてしまいました。
そこで、枯れる原因と対処法について調べてみたというわけです。
原因は水の与え過ぎでした。
日光不足も多少は影響していたかもしれません。