蚊連草(ハーブゼラニウム)の特徴と育て方!虫除け効果がある置き場所は?

ハーブゼラニウム

蚊連草(ハーブゼラニウム)は虫除け効果があるといわれる植物です。

特徴と育て方、虫除け効果がある置き場所について調べたことをまとめました。

スポンサーリンク

蚊連草の特徴

ハーブゼラニウム

ゼラニウムの仲間

ゼラニウムには花が美しいものやカラーリーフを楽しめるものなど多くの種類があります。

その中で良い香りがするゼラニウムを総称してハーブゼラニウムといいます。

※センテッドゼラニウムやニオイゼラニウムと呼ばれることもあります。

香りの種類はとても豊富。

バラに似た香りをもつローズゼラニウムのほか、レモンなど果物のような香り、シナモンなどスパイスのような香りまであります。

蚊連草はローズゼラニウムと柑橘系の香りのシトロネラ草を交配して作られた品種。

蚊嫌草・蚊取り草・蚊遣り草などと呼ばれたり、ハーブゼラニウムの名前で販売されていることもあります。

虫除けの仕組み

虫が寄り付きにくいのは「シトロネラール」という香りによるものです。

シトロネラールは蚊に対する忌避効果を持っています。

さらに、蚊の二酸化炭素察知能力を低下させる効果があるといわれています。

蚊は人間が発する二酸化炭素に反応して刺してくるといわれています。

二酸化炭素察知能力が鈍くなれば人を刺しにくくなるというわけです。

蚊連草の育て方

ローズゼラニウム

日当たりの良い場所で育てましょう。

水やりは土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。

肥料を与えるのは、夏場を除いた春から秋にかけての期間です。

2~3週間に一度、化成肥料を与えます。

寒さには強くありません。冬は霜や雪の当たらないところに置きましょう。

寒冷地では室内に取り込む必要があります。

虫除け効果がある置き場所

虫除け効果をアップさせるには香りを強く出すのがポイント。

適度に剪定を繰り返し新芽がたくさん出るようにしましょう。

新芽から香りが出てきますし育っていく過程でも強く香りがでてきます。

また、葉の枚数が多ければ多いほど香りも強くなります。

やぶ蚊に刺されるという方は花壇に植えるとよいでしょう。

玄関

玄関のドアは開け閉めをする回数が多いので蚊が入ってきやすい場所です。

玄関の近くに植え付けるか鉢植えを置きましょう。

窓辺

窓から侵入してくる蚊を防ぎます。

ベランダ

洗濯物を干す時に蚊にくわれるということも多いです。

プランターや植木鉢に植えた蚊連草を置いておけば洗濯物に蚊がついて家の中に進入するのも防げます。

さいごに

ローズゼラニウム

ちょっと庭先に出ただけで蚊にくわれるのが悩みのタネ。

ホームセンターで「蚊が寄ってこない」というキャッチフレーズで販売されている蚊連草が気になったので調べてみました。

虫除けスプレーを使う必要がなくなって花も楽しめるのは魅力的。

ただ、寒冷地に住んでいるので寒さに弱いというのが気になるところ。

冬になったら室内に取り込む必要があるので鉢植えで管理したほうがよさそうです。

庭にはラベンダーなど寒さに強いタイプのハーブを植え付ける予定です。

関連記事
ゼラニウムの花が咲かない理由と対処法
庭仕事中に蚊に刺されて困る!【蚊が嫌いな植物で虫除け対策】
ラベンダーの特徴と種類【育てやすい品種の選び方】

タイトルとURLをコピーしました