観葉植物パキラの葉が冬に変色して落ちてしまい枯れてしまうのではないかと心配です。
考えられる主な枯れる原因と対処法、冬越しで注意したいポイントについて調べたことをまとめました。
パキラの葉が枯れる原因と対処法
水不足・与え過ぎ、日光不足、葉焼け、寒さが考えられる主な原因です。
水不足
水が不足すると葉が黄色く変色して、徐々に枯れてきます。
春から秋にかけての成長期は水がたくさん必要です。土の表面が乾いたらたっぷりと与えましょう。
ただし、水不足の原因は
・土が固くなってしまって水分がなかなか浸み込んでいかない
・根詰まりを起こしている
という場合もあります。
数年間、植えっぱなしの場合は適期に植え替えをしたほうがよいでしょう。
水の与え過ぎ
生育が緩慢になる冬は、たくさんの水を必要としません。
春や秋と同じように水やりをすると常に土が湿った状態となり根腐れで枯れてしまうことがあります。
株元を触ってみてブヨブヨしていたら根腐れを起こしています。
【対処法】
・水やりをやめて鉢土を乾燥させる
・鉢から取り出す
・根に黒ずんでいる部分があったら、その部分は切り取る
・新しい土を使って植え替える
日光不足
直射日光が当たらない明るい日陰を好みますが、光が差し込まない暗い環境では生育できません。
長い間暗い部屋に置きっぱなしだと枯れてしまうことがあります。
レースカーテン越しの柔らかい光が当たる場所に置きましょう。
直射日光による葉焼け
夏場の強い日差しが直接当たると葉焼けを起こします。
鉢を直射日光の当たらない明るい室内に移動させましょう。
変色した葉は元に戻らないので取り除きます。
寒さ
熱帯地方に自生している植物なので寒さに弱いです。
冬になると葉が黄色や茶色に変色したという場合は寒さが原因である可能性が高いでしょう。
そのまま放置していると次々に葉が黄色や茶色になって、枯れてしまうこともあります。
パキラの冬越し方法
水やり
気温が10℃以下になると成長がゆっくりになります。
水やりをする回数を減らして乾かし気味に管理しましょう。
寒くなったら、水は鉢土が乾いてから2~3日後に与えます。
冬の空気は乾燥しているので、毎日パキラの葉に霧吹きで水をかけるとよいでしょう。
温度管理
5℃以下になると枯れる場合が多いです。
できれば10℃以上をキープできる場所で管理しましょう。
暖房の風が直接当たると急激に乾燥して枯れる恐れがあるので気を付けてください。
置き場所
天気の良い日は室内で日当たりの良い場所に置きましょう。
夏と違い冬の窓越しの直射日光なら葉焼けの心配はありません。
夕方以降、窓辺は冷えてくるので夜間は部屋の中央など暖かいところに移動させます。
パキラの栽培記録
※栽培地域:東北地方北部
【2006年】
鉢植えを家族が買ってきました。一年中、室内で管理。
冬に葉が枯れ落ちて春に新芽が出てくる
【2007年】
暖かくなるにつれて新芽が出てきて葉がずいぶん増えました。どれ位大きくなるのか楽しみ。
冬になると葉が落ち始めましたが理由が分かりません。
水やりは控えめ。時々、霧吹きで葉水も与えていました。
窓から離れたところに置いているので夜間でも低温になることはなかったと思います。
【2008年】
冬の間、少しずつ葉は落ち続け、4月下旬には2枚しか残っていない状態。
水やりして様子を見ていたら5月に新しい葉が出てきました。
寒さ対策をしていても夜の冷え込みが厳しい我が家。
「冬に葉が枯れ落ちて春に新芽が出てくる」という生育パターンなのかも?と思うようになりました。
寒波到来!予想外の冷え込みで復活せず
【2011年1月】
葉が茶色になって枯れてきました。
例年なら3月に入ってから枯れるのに今回は1月末からと少し早めです。
厳しい寒さが影響しているのかもしれません。
1月は真冬日が例年の2倍に当たる18日。
7日連続で真冬日だったときは夜間の室内温度が-1℃になったことも。
2月に入って記録的な寒さも峠を越したものの、葉はすべて枯れ落ちてしまいました。
暖かくなっても新芽は出ず、枯れてしまいました。
さいごに
ずいぶん昔のことですが鉢植えのパキラを枯らしたことがあります。
今では寒さが原因だったと見当がつきますが当時はまったくわかりませんでした。
部屋に温度計がなく暖房のない夜間にどれくらい冷え込むのか知らなかったのです。
思い出してみると、購入してから一回も植え替えをしていませんでした。
根詰まりも起こしていたのかもしれません。
今度、パキラを購入したらもう少し上手く育てられるかなと思いつつ…。
冬越し方法や枯れる原因、過去の栽培記録をまとめておくことにしました。