サルスベリ(百日紅)の特徴と育て方!剪定時期と方法は?

サルスベリ

サルスベリはツルツルした樹皮が印象的な樹木です。

鮮やかに咲いている紅色の花は、まさに夏の花というイメージですね。

特徴と育て方について調べたことをまとめました。

スポンサーリンク

サルスベリの特徴

サルスベリ

サルスベリはミソハギ科の落葉性高木、中国が原産地です。

樹高:7m
開花期:7~10月
花色:ピンク・赤・白色
別名:百日紅(ヒャクジツコウ)

道路や公園の植栽に使われたり、シンボルツリーとして庭植えにされることも多い樹木です。

名前の由来は、木の幹が猿もすべってしまうくらいなめらかでツルツルしていることから。

別名は、夏から秋にかけて長期間にわたって花を咲かせることから。

サルスベリの育て方

サルスベリの葉

日当たりと水はけのよい場所を好みます。

十分に花を咲かせるためには、少なくとも午前中の間は日が当たる場所を選びましょう。

植え付け適期は、4~5月と9月。

土質は特に選びません。

水やりは、庭植えの場合、特に必要ありません。

鉢植えの場合は、土の表面が乾いたらたっぷり水を与えます。

鉢植えでは、夏場の水切れは開花や花もちに影響するので気をつけましょう。

肥料は冬に与えます。

木が若いうちはカイガラムシが発生したり、ウドンコ病が発生することがあります。

病害虫が発生した場合は薬剤を散布します。

枝を剪定して風通しをよくすることで病害虫の発生を抑えることができます。

サルスベリの剪定時期と方法

サルスベリの枝

樹形を整えるために、1年に2回、夏と冬に剪定作業を行うのがベストです。

1度目は花が終わった10月下旬ごろです。

込み合っている枝を間引いて風通しを良くしましょう。

花がらを放置して実がついてしまうと木の勢いが弱くなって翌年の開花に影響します。

花後の剪定の時に一緒に花がらも取ってしまいましょう。

2度目は落葉期の11月~3月頃です。

春から伸びた枝を切り戻し、樹形を整えます。

休眠期に入っているので、太い枝をバッサリ切ってもダメージを与える心配はありません。

樹形を大きく変えたい時も落葉期に行います。

サルスベリの花
サルスベリは春に出た枝を伸ばしながら花芽を作っていきます。

早春から初夏に剪定すると花を楽しむことができなくなるので注意しましょう。

挿し木で増やしたい場合は、この時に剪定した枝を使うとよいでしょう。

さいごに

サルスベリの枝

サルスベリの特徴と育て方について書きました。

近所の大きなサルスベリがあるので、毎年、花をみるのが楽しみです。

枝がよく伸びて傘のような樹形も特徴的。

冬の間、細い枝が全部切られ、枝先がコブ状になって太い幹だけ残っている姿からは開花期の姿は想像できません。

放っておくと、どんどん大きくなって手入れが大変になるかもしれないですね。

樹高や樹形を維持するには定期的な剪定が大切のようです。

関連記事
ムクゲ(木槿)の特徴と種類、育て方!剪定時期と方法は?

タイトルとURLをコピーしました