家庭で草花や野菜を育てている人にとってナメクジ被害は深刻です。
新芽や葉を食べられて成長が止まったり花が咲かなかったりという被害を防ぐためにもはやめに対策をとりましょう。
駆除剤を使わないで退治する方法と家庭菜園でも使える駆除剤について調べたことをまとめました。
ナメクジを駆除剤を使わないで退治する方法
補殺
それほど広い庭でなければ、捕殺が一番かもしれません。
見つけ次第、割り箸で捕まえて殺すのです。
捕るところまではいいけれど殺すのは…という場合はポリ袋に入れてしっかり縛ってゴミに出します。
塩をかける
「ナメクジに塩をかける」のは昔から言われている方法なので聞いたことがある人も多いのではないでしょう。
しかし、実際のところ塩をかけてもナメクジは死なないらしいです。
ナメクジは塩で溶けるわけでなく体内の水分が奪われているだけ、なのだそうです。
試したことはありませんが、塩をかけたナメクジに水分を補給すれば元の姿に戻るとか。
最も、大量に塩をかけられると水分不足で死んでしまうようです。
ビールを使う
ナメクジはビールが好物でプリンなどのカップにビールを入れて置くと勝手に入り込んで溺れます。
量が少ないと飲み逃げされてしまうのでカップの半分位の量を入れましょう。
ビールがない場合は料理用のお酒を4倍位に薄めたものでも同じ効果があるといわれています。
バナナの皮・キャベツの葉などでおびき寄せて処分
ナメクジは夜間に活動が活発になります。
捨ててしまうキャベツの葉やバナナの皮を夕方地面に置いておきましょう。
数時間後にナメクジが集まってきたところを処分します。
これを続ければ、その付近のナメクジは激減します。
朝まで置いておくと食い逃げされる可能性があります。
捕獲するチャンスを逃さないようにしましょう。
銅板・銅線でよせつけない
ナメクジは銅イオンに対してきわめて強い忌避性を示します。
プランターの周りに銅線を巻いたり、植物の根元に銅線を置いておいたりするとナメクジは寄ってきません。
ナメクジなんて見たくない、捕殺なんてもってのほかという方にオススメ。
銅製の鉢底ネットを使うと便利です。
家庭菜園に使えるナメクジ駆除剤
駆除剤を使わないで退治する方法は手動の方法なので根気よく続ける必要があります。
銅板・銅線を使う方法はナメクジを退治することはできません。
効率的にナメクジを退治したいと思ったら駆除剤を使いましょう。
ナメクジがいなくなるタイプ
つぶを食べたナメクジは自分の巣(ひそみ場所)に戻りダウン。
いつのまにかナメクジがいなくなるというところがいいですね。
私のように死んだナメクジを見たくない!という人に向いているタイプです。
残ったつぶは自然に土にかえるので環境にやさしく安全!
天然成分で出来た薬剤を使用しているのでペットがいても安心です。
ナメクジを集めて退治するタイプ
容器入りなので薬剤に触れることがありません。安全に使えます。
ナメクジが出そうな場所に置くだけでナメクジを寄せ集め、退治します。
約1~3カ月間効果があります。
ナメクジの生態
・雌雄同体
・寄生虫を持っている場合がある
乾燥に弱いため日中は湿った日陰の場所に隠れています。
暗くなってから活動を始め這ったあとには銀色に光る痕跡が残ります。
活動範囲は半径数メートルです。
雌雄同体で、一匹では産卵できませんが二匹いると両方とも産卵します。
卵は土中や葉の下、鉢底などにまとめて産み付けられます。
1年間に10回ほど、1回あたり20?60個の卵を産むといわれています。
そのため、ナメクジが庭に侵入すると、あっという間に増えてしまいます。
なお、ナメクジは寄生虫を持っている場合があります。
広東住血線虫という大変危険な寄生虫の宿主になり得るというのです。
素手で触らない、うっかり触ってしまったら必ず手を洗うことが大切です。
参考サイト
アース製薬/害虫なるほど知恵袋
住友化学園芸/ナメクジの生態
さいごに
プリムラの葉が食べられて穴だらけになったことがあります。
最初は原因が分からなかったのですが、その後、ナメクジが葉を食べている現場を目撃。
犯人の確定に至りました。
その後も、仏花用に育てているキクの花が食べられるなど被害は拡大。
なんとかしなくては!というわけで駆除方法について調べたことをまとめました。
ビールを使う方法や100均のナメクジ駆除剤は確かに効果があります。
ただ、たくさんの死んだナメクジを見るのはウンザリ、閉口しました。
私にあっているのは「いつの間にかナメクジがいなくなる」というタイプの駆除剤だったようです。
ナメクジは一度駆除したらお終いというわけではありません。
数年おきに大量発生することもあるので、一匹でも見かけたら速攻で処分するようにしています。