寒冷地に住んでいるので寒くなると多肉植物が無事に冬越しできるか心配になります。
冬に枯れてしまう原因、寒さ対策について調べたことをまとめました。
はじめての多肉植物を栽培した記録も書いています。
多肉植物が冬越し中に枯れてしまう原因と対策
根腐れと凍害が原因として考えられます。
根腐れ
春秋型と夏型は冬が休眠期です。
この期間は成長しないので水をあまり必要としません。
春~秋と同じように水やりをすると過湿で根が腐ってしまいます。
乾燥気味に管理するのがポイント。
・夏型は水やり中止
・春秋型は月に1回程度の水やり(葉水)
凍害(凍傷)
葉がブヨブヨになったり、とけたような状態になることがあります。
葉や茎に含まれる水分が凍ったことが原因。
乾燥気味に管理します。
水やりを控えることが凍結予防になる理由
・細胞内に水分が多い植物は凍りやすい
・他の物質が溶けていればいるほど水は凍りにくくなる性質がある
乾燥気味にすることで植物の体液が濃くなり凍結を防ぐことができるというわけです。
参考サイト
冬に植物は凍らないの? 植物が寒さを生き延びるしくみ
※植物の「凍りにくくなる」しくみについて書かれています。
・霜に当たると枯れてしまうこともある
・気温が10℃を下回るようになったら室内に取り込む
・日中は窓辺など日の当たる場所に置く
・夜間の窓辺は冷えるので部屋の中央などに移動させる
・夜間の冷え込みが厳しいときは段ボール箱や発泡スチロールの箱をかぶせる
冬越ししやすい!寒さに強い多肉植物の品種
寒さに強い品種を選べば冬越しで失敗する可能性は低くなる気がします。
代表的な品種は以下のとおり。
ベンケイソウ科センペルビウム属
ガゼル、紅牡丹、ソフトラインなど。
ガゼルは耐寒温度が-15℃。冬の寒さにとても強く霜に当てても枯れません。
ベンケイソウ科セダム属
乙女心、虹の玉、ゴールデンカーペットなど。
乙女心は、耐寒温度が-1℃。
冬の寒さに強く霜に当てても枯れにくいです。
※セダム属は品種によって寒さに強いものと弱いものがあるので要注意。
ベンケイソウ科グラプトペタルム属
朧月、ブロンズ姫、秋麗など。
朧月は耐寒温度が0℃。冬の寒さに強く霜に当ててしまっても少しくらいなら枯れません。
キク科セネキオ(セネシオ)属
グリーンネックレス、七宝樹、青涼刀など。
グリーンネックレスの耐寒温度は2℃~3℃。比較的冬の寒さに強いです。
多肉植物、はじめての栽培【2013年】
※栽培しているところ:東北地方北部
2013年9月、「寒さに強い」「紅葉する」。この2つの条件を満たす多肉植物を通販で購入。
◆センペルビウム ゼリボリ
ベンケイソウ科センぺルビウム属 初心者向け
寒さにたいへん強い、春秋生育型のロゼットタイプの多肉植物
◆火祭り
ベンケイソウ科クラッスラ属 初心者向け
真夏の直射日光に強い。耐寒性もある
多肉の紅葉の代表格
◆虹の玉
ベンケイソウ科セダム属
寒さに強い
紅葉する
◆野ばらの精
ベンケイソウ科エケベリア属
冬には強く、夏に弱い
紅葉する
◆大和美尼(ヤマトミニ)
ベンケイソウ科エケベリア属
暑さに強い。耐寒性は普通
紅葉する
【植え替え】
10月中旬、植え替えをしました。
ベンケイソウ科クラッスラ属の火祭りとベンケイソウ科エケベリア属の大和美尼。
どちらも細根のタイプなので植え替え方法は同じです。
火祭りをビニールポットから取り出して根についた土を落としたところ。
根が長かったので全体の半分くらいの長さにハサミで切りました。
切ることで新しい根の生長が促されるそうです。
空き缶を鉢として使用。多肉植物用の土を使いました。
半日陰で3~4日乾かしてから乾いた土に植え付けるのが正しいやり方。
今回は面倒だったので、すぐに植え付けてしまいました。
大和美尼(ヤマトミニ)。
ポットから取り出してみたら下葉が傷んでいて根元のほうの葉は枯れていました。
子株ができています。
枯れた葉と傷んだ葉を取り除いて子株を切り離したところ。
親株は葉を取り過ぎてしまったかもしれません。
親株の植え付け完了。
子株は無事生長するか分からないので、とりあえず余ったビニールポットに植えました。
【寄せ植え】
2014年5月、ひとつの鉢で管理したいと思って寄せ植えにしました。
最初に大きめの多肉を植えて周りに小さな多肉を配置。
びっしり隙間なく植えると窮屈そうなので隙間をあけてみました。
さいごに
多肉植物は寒さに弱いので寒冷地では無理。そんなイメージがありました。
でも、寒さに強い品種を選べば大丈夫そう。
というわけで耐寒性のある品種や寒さ対策などについて調べたことを書いてみました。
※2014年10月 屋外に置いていた鉢植えを誰かが持ち去ったため栽培は1年で終了。
次に育てた多肉植物の記録
⇒ 多肉植物をきれいに紅葉させる3つのポイント【赤鬼城と火祭りの栽培記録】