日陰のグランドカバーにおすすめ!フッキソウ(富貴草)の特徴と育て方!

フッキソウ

フッキソウは常緑の葉が美しく庭園の下草として昔から利用されてきました。

日陰でもよく育つので洋風の庭のグランドカバーにも向いています。

今回は、フッキソウ(富貴草)の特徴と育て方のポイントを紹介します。

スポンサーリンク

フッキソウ(富貴草)の特徴

フッキソウ

フッキソウは、日本~中国北部が原産地、ツゲ科の常緑性低木です。

樹高:20cm前後
開花期:4~5月
花色:白

漢字では「富貴草」と書き、常緑性で濃い緑葉が一年中絶えないことから繁栄を祝う意味で名づけられたといわれています。

別名も、キッショウソウ(吉祥草)、キチジソウ(吉事草)など縁起の良い名前です。

フッキソウは地面を這うように地下茎を伸ばし、そこから茎葉を直立させます。

暑さにも寒さにも強く、日陰でもよく育つのでグランドカバーによく利用されます。

ほとんど手入れの必要がなく、草姿の乱れもないので初心者にも育てやすい植物です。

主な品種:斑入りフッキソウ

葉に白い斑が入る品種。

斑入りの葉が明るさを感じさせるので暗い日陰の庭にピッタリです。

フッキソウ(富貴草)の育て方

フッキソウの花

苗の植え付けは3~5月か9~11月が適期です。

半日陰から日陰の適度な湿り気のある場所で育てましょう。

日当たりが良い場所でも育ちますが、乾くと生育が止まります。

直射日光に当たると葉が焼けて枯れてしまうので日向には植えないほうがよいでしょう。

土質は特に選びません。

地植えは、水はけが悪いようなら土に腐葉土を混ぜ込んでおきます。

鉢植えは、市販の草花用培養土を使います。

株同士の間隔は20~25cmほどあけてください。

水やり

地植えは、特に必要はありません。

鉢植えは、土の表面が乾き始めたらたっぷりと水を与えます。

肥料

地植えは、特に必要はありません。

鉢植えは、春と秋の成長期に緩効性の肥料を置き肥として施します。

剪定時期と方法

剪定は、2~3年に1回行います。

生長はそれほど早くありません。広がりすぎたときに刈り込む程度でよいでしょう。

高さを低く抑えたいときは春に草丈の高くなった部分を刈り込みます。

植え替え

地植えは、一度植え付けたら植え替えの必要はありません。

鉢植えは、根詰まりして生育の勢いが悪いようなら春か秋に新しい用土で植え直します。4~5年に1回程度でよいでしょう。

増やし方

挿し木や株分けで増やします。

3~5月と9~11月が株分けの適期です。

茎は地面をはうように伸びて土と接したところから新しい根が出ます。

根を切り分けて植え付けます。

挿し木は5~7月に10cmほど枝を切り取り、土に挿します。

根が出るまで土が乾燥しないよう水やりをして管理します。

病害虫

特にありません。

フッキソウ(富貴草)は日陰のグランドカバーにオススメ

今回はフッキソウ(富貴草)の特徴と育て方のポイントを紹介しました。

青森県に住んでいますが北海道でも自生するほど寒さに強いというのに魅力を感じます。

・日陰でも元気に育つ
・手入れの手間がそれほどかからない
・病害虫の心配もない

乾燥にさえ気を付ければ、とっても育てやすい植物のようですね。

ここ数年、短期間で気温が高くなったり低くなったりと寒暖差が激しいのが気になっています。

植物にとってもダメージは大きいに違いありません。

その点、フッキソウは寒さだけでなく暑さにも強いそうですから安定しない気候でも大丈夫そうです。

ただし、成長はあまり早くないのだとか。

グランドカバーとしてある程度の広い場所に植えるなら苗は10個くらいは必要かもしれません。

春に苗をみつけたら、まとめ買いしようかなと思っています。

関連記事
ギボウシの冬越し方法!地上部の葉が枯れた後、空いたスペースに何を植える?

タイトルとURLをコピーしました