アリが嫌いな植物というのは本当?タンジーの特徴と育て方【栽培記録】

タンジーの花

アリが庭に侵入するのを防ぐには、アリが苦手な植物を植えるという方法があります。

タンジーの独特の香りをアリは嫌うため追い払うことができるのだそうです。

特徴と育て方、栽培記録をまとめました。

スポンサーリンク

タンジーの特徴

タンジーの葉

タンジーは、ヨーロッパ・アジア原産、キク科の多年草。

防虫剤の樟脳(しょうのう)に似た香りが特徴。

強い香りでハエやアリなどの虫を寄せ付けない効果があるといわれています。

草丈は約1~1.2メートル。

春に新芽が伸びて成長し、
初夏から秋にかけて黄色の花をたくさん咲かせます。

冬になると地上部は枯れますが春には再び芽吹きます。

暑さにも寒さにも強く、丈夫で育てやすい植物です。

【利用方法】
ドライフラワー、コンパニオンプランツ、虫よけなど。

※楽天市場で商品を見る
ハーブ 苗 タンジー 3号ポット苗

タンジーの育て方

タンジーのツボミ

日当たりのよい場所を好みますが半日陰でも育ちます。

水はけがよければ土質は選びません。

地下茎がよく伸びるので地植えのほうが育てやすいです。

鉢植えにするなら、6~7号くらいの大きめの鉢に1株くらい。

水やり

地植えの場合は、必要ありません。

鉢植えの場合は、土が乾いたらたっぷりと与えます。

植え替え

地植えは、3~5年に1回が目安。株分けを兼ねて植え替えます。

鉢植えは、1年に1回が目安。

増やし方

種まき、挿し芽、株分けで増やすことができます。

地下茎が伸びた先の元気な株を切り分けて植え付けると簡単です。

病害虫

特に注意するものはありません。

タンジーの栽培記録

タンジーの種
2016年7月。通販で種を購入。

タンジーの種
種の大きさは約1mm。

7月中旬。種を半分だけ庭にまきましたが、発芽しません。

9月に残りの種を鉢にまきましたが、今度も芽がでませんでした。

苗を地植えで育てる/2016年秋~2017年

2016年10月。苗を購入。
アリの活動シーズンは終了していたので、とりあえず花壇の空いている場所に植え付けて冬越し。

2017年5月上旬、花壇の端に株を植えなおしました。

タンジー
2017年7月6日。順調に大きく育っています。

タンジー
2017年7月28日。
ツボミをつけ始めた頃から独特の香りが感じられるようになりました。

草丈は約80cm。倒れそうなので支柱を立てました。

タンジーの花
2017年8月10日。開花。

タンジーの花
2017年8月18日。ほぼ満開。草丈が1m近くなり強風で倒れそうです。

刈り込みしたタンジー
2017年8月25日。3分の1程度に刈り込みました。

株分け・植え替え/2018年

株分けしたタンジー
2018年5月13日。株が大きくなったので植え替えを兼ねて株分けをしました。

タンジーの根

タンジーの植え付け
植え付け直後。ぐったりしています。
翌日から1週間ほど気温が高い日が続き、枯れるのではないかと心配です。

タンジー株分け後
タンジーの新芽
2018年6月10日。
1ヶ月経って、無事に根付いたようなのでホッとしました。
新芽も出てきました。

11月のタンジー
2018年11月3日。
冷え込みが厳しくなってきましたが、まだ、ツボミをつけ花が咲き続けています。

こぼれ種から発芽/2019年

タンジー、こぼれ種から発芽
2019年6月19日。
こぼれ種から芽が出ていました。

親株の株元のほか、離れた場所にも2つほど新芽が出ています。

アリよけの効果は?

数年間、育ててみた結果、アリを見かけることが少なくなった気がしました。

効果があったと個人的には思っています。

基本的に手入れ不要。
丈夫で放っておけるのはメリット。

ただ、どんどん広がるので、時々、地下茎を引っこ抜くなど株を整理する必要があります。

大きくなるので花壇の後ろに植え付けるとよさそうです。

さいごに

タンジー

毎年、初夏になるとアリに悩まされることが増えてきます。

いつの間にか、花壇や家庭菜園など庭のあちこちにアリの巣がたくさんできているのです。

アリ退治の方法を調べているときにタンジーという植物のことを知りました。

タンジーにはアリよけ効果が期待できるといわれていますが本当に効果があるのでしょうか?

そこで、特徴と育て方、育ててみた記録をまとめました。

ヒアリ
2017年、強い毒を持つ「ヒアリ」が各地の港湾で見つかったことが大きなニュースとなりました。

ひとつでも成熟した巣ができてしまえば、そこから多数の女王アリが飛び出し、あっという間に各地に広がる可能性があるそうです。

アリを見かけたら、薬剤を散布して根絶やしにしたほうがよいのでは?

などと過激な考えもチラッと頭をよぎります。

在来種のアリがいれば、そこに飛来した女王アリは巣をつくりにくいという話もききました。

結果としてヒアリの繁殖を抑制できるという研究例があるのだとか。

身近なアリが助けてくれるということですね。

ただ、我が家の庭には、どの種類のアリも来てほしくないとは思いますけれど…。

※ネコよらず(ヘンルーダ)というハーブにも、防虫効果、家屋へのアリの侵入を防ぐ効果などがあるそうです。
↓ ↓ ↓
ネコよらず(ヘンルーダ)の育て方!本当にネコよけ効果はある?

関連記事
植木鉢に蟻の巣が出来た!退治する方法は?
庭にできたアリの巣を駆除したい!アリを退治する方法は?
アリを退治する方法!家の中に侵入するアリを駆除するには?
タンジー・ヘンルーダ・ミセバヤの苗を通販で購入

タイトルとURLをコピーしました