庭木 モミジを種から育てる方法【モミジの実生苗の栽培記録】 モミジの種をまく時期や効率よく発芽させる方法など種から育てる方法についてまとめました。庭で芽吹いたモミジの実生苗の栽培記録も紹介します。 2012.07.17 庭木
雑学 ローメンテナンスガーデンとは?手入れが少ない庭に作り変えるコツ【体験談】 ローメンテナンスガーデンとは草取りや庭木の剪定、落ち葉掃除などの手間が少ない庭のこと。年を取るにつれ若いころと同じようには庭仕事ができなくなっていきます。体力に余裕があるうちに手入れが簡単な庭に作り変えていきましょう。庭の手入れを減らす方法について調べたことをまとめました。 2012.06.09 雑学
宿根草 クレマチス(モンタナ系)の特徴と育て方【花が咲かない原因】 モンタナ系は去年伸びたツルに今年花を咲かせる「旧枝咲き」タイプのクレマチスです。特徴と育て方、花が咲かない原因について調べたことをまとめました。 2012.05.10 宿根草
宿根草 シンビジュームの特徴と育て方【花が咲かない原因と対処法】 寒い季節に華やかな花を咲かせるシンビジューム(シンビジウム)はシクラメンと並ぶ冬の代表花です。花が咲かない原因と対処法、基本の育て方についてまとめました。 2012.01.11 宿根草
キク スプレーマム(スプレー菊)の特徴と育て方【8月咲きスプレーマム栽培記録】 洋菊のスプレーマム(スプレー菊)の特徴と育て方について調べたことをまとめました。お盆のお墓参り用に8月咲きスプレーマムを栽培した記録も紹介します。 2011.08.23 キク
ハーブ 収穫したラベンダーの利用方法3選【ポプリ・ドライフラワー・リース】 自宅でイングリッシュラベンダーを育てていたら大株になってたくさんの花が咲くようになりました。収穫したラベンダーをただ飾るだけではもったいないのでポプリ、ドライフラワー、リースで楽しみたいと思います。作り方・利用方法について調べたことをまとめました。 2011.07.10 ハーブ
1年草 トルコキキョウ(ユーストマ)の特徴と育て方【種まきに失敗した話】 トルコキキョウは初夏から秋にかけて花を咲かせる植物。花色や花の形が豊富。花持ちがよいことから切り花として利用されることが多いです。トルコキキョウの特徴と育て方について調べたことをまとめました。 2011.06.19 1年草
1年草 百日草(ジニア)の特徴と育て方【栽培記録】 百日草(ジニア)は暑さに負けず色鮮やかな花を咲かせ続ける夏花壇にピッタリの植物です。特徴と育て方について調べたことをまとめました。栽培記録も書いています。 2011.06.11 1年草
雑学 夏の切り花を長持ちさせる方法!裏ワザはある? 夏は切り花の持ちが悪くなるのが悩みのタネ。しかし切り花の基本的な手入れを行うことで長持ちさせることができるそうです。切り花の手入れのコツと裏ワザについて調べたことをまとめました。アジサイの切り花を長持ちさせる水揚げの方法も紹介します。 2011.05.25 雑学
1年草 ネモフィラの特徴と育て方 ネモフィラは春になると可愛らしい青い花を咲かせる植物です。プランターでも楽しめますが広い場所に植えると見ごたえがあります。特徴と育て方について調べたことをまとめました。 2011.05.10 1年草
キク 夏菊・お盆咲き菊の特徴と育て方【栽培記録】 菊の切り花はお盆時期になると値段が急に高くなるのが悩みのタネ。自宅で育てることができたら仏花代の節約になりますね。夏菊・お盆咲き菊の特徴と育て方について調べたことをまとめました。栽培記録も紹介します。 2011.04.23 キク
1年草 タチアオイ(ホリホック)の特徴と育て方 タチアオイ(ホリホック)はまっすぐに伸びた長い茎に花を穂状に咲かせる姿が印象的な植物です。特徴と育て方、実際に育ててみた感想をまとめました。 2011.04.10 1年草
観葉植物 観葉植物パキラの冬の寒さ対策・葉が枯れる原因と対処法【栽培記録】 観葉植物パキラの葉が冬に変色して落ちてしまい枯れるのではないかと心配です。考えられる主な枯れる原因と対処法、冬越しで注意したいポイントについて調べたことをまとめました。 2011.02.09 観葉植物
球根植物 原種シクラメンの特徴と育て方【コーム栽培記録 2013~2015年】 原種シクラメンとは品種改良されていない野生のシクラメンのこと。園芸品種と比べると小さいですがとても可愛らしい花を咲かせます。原種シクラメンの特徴と育て方、コームの栽培記録をまとめました。 2010.11.08 球根植物